top of page
検索
  • 執筆者の写真Kunita

【予告】新アプリ「リアルTパズル」リリース

みなさま、長らくお待たせいたしました。

アプリ第二弾の情報解禁です。


今回リリースするゲームアプリは、パズルゲーム!

その名も「リアルTパズル」です!!


名前で大体想像がつく方もいるかも知れませんが、

T字型のブロックが落ちてくるゲームを、

とことん現実に即してリアルに作ったゲームになります。


説明するよりは、まずは下記の画像を見た方が早いかも?


一足先に紹介ページに動画も掲載してありますので、詳しくはこちらをご参照頂ければと思います。


近日リリース予定!

それでは、リリースまで今しばらくお待ちください。


#お知らせ #リアルTパズル

閲覧数:107回0件のコメント

最新記事

すべて表示

タイトル通り。 PytorchでStyleGANを試していたのだが、完成したモデルををCPUで読み込んで動かそうとしたらうまくいかなかったので、頑張って直した話。 そもそもGPUで学習させたんだから、同じくGPUでやれよ、という話なのだが、「GoogleColaboratoryで作ったモデルをローカルで動かしたかった」というのが最大の動機。 それに、CPUだけで処理できると、AI学習済みモデルをデ

Unityのプロジェクトを外付けHDDへ移動させたところ、下記のエラーが出るようになった。 Microsoft (R) Visual C# Compiler version 2.9.1.65535 (9d34608e) Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved. error CS2012: Cannot open ***/U

突然ですが、皆さん!AIに興味ありますか〜? ゲーム開発に興味がある人は、「対戦型ゲームで敵AIの作成」なんて課題を抱えている方も多いかも知れませんね。 ゲームを面白くするためには、AIの存在は必須かも知れません。 実は、Unityには、AIの作成を補助してくれる機能があるんです。しかも、近年、話題の囲碁AIみたいに製作者が特に何もしなくても、色んなことを勝手に覚えて強いNPCを制作することができ

bottom of page